我慢

銀座の風景

我慢して我慢してどうしようもなくなって、やっと来院する方がいらっしゃいます。
痛くなり始めて数ヶ月、明日は良くなるのではないか、一週間すれば良くなるのではないかと我慢を重ね結局良くならずにようやく治療をする決意ができいらっしゃいます。
痛みに限りませんが治療を開始するのは早いに越したことはありません。
ちょっとおかしいな、痛みがあるな、動くのが辛いなと感じたらすぐに治療を開始してください。
早く治療を開始すれば痛みが定着して慢性化する前に症状を改善でき早く楽になります。
逆に治療を開始するのが遅くなると痛みのある状態で患部が固定され治りにくく良くなるのも時間が掛かります。
早く楽になれるのに我慢して辛い時間を長くするのはもったいないと思います。
我慢してもいいことはありません。

夏の一杯

787のエンジン
デカいですねぇ。

夏はやはりビーでしょ。
って私はアルコールはからっきし弱いのでノンアルですが。
でもやはり食事前の一杯はうまい。
人と会うときはアルコール入りを飲みますが2年半以上コロナでそういう飲み会はありません。
元々弱いのにますます弱くなっている?
お酒の味は嫌いではないのでもし強かったらきっとたくさん飲んでいたことでしょう。

ワクチン

エティハド航空の787。
かっこいいですね。
デザインもいいです。
まだ787は乗ったことありません。
一度は乗ってみたい飛行機ですね。

今日4回目のワクチン接種をしてきました。
4回目はファイザーです。
今日は注射針を刺すときも全く痛みなくまだ刺さないのかなと思っていたら「もう終わりました」と。
「えっ、もう終わったの」という感じでした。
1,2回目もファイザーで、その時は熱も出ず特に副反応らしき症状は出ませんでしたが今回はどうかな。

飛ぶ

さくらの山の花壇

さくらの山はテレビでも時々取り上げられているせいか以前に比べて人が多くなったように思う。
駐車場もいっぱいで駐められるか心配した。
南風の時大型の着陸機が間近で見られるのはここが一番。
木陰に持参した折りたたみ椅子を広げ心地よい風に吹かれながら飛行機を見る。
飛行機は乗るのも好きだが外から見るのも好きである。
こんなでかい物が良く飛ぶもんだと思う。
そして空気の持つ力もすごい。
何百トンもある重い物が空気に支えられて空を飛ぶ。
言い換えれば羽の力を借りて空気の中を泳ぐ。
大きな飛行機が優雅に空気の中を自由に泳ぐのは見ていても乗っても気持ちがいいね。

スッキリ

昨日に引き続き成田空港の写真
みんなのお目当ての「ホヌ」です。
小亀がよく見える角度からの写真にしてみました。
ハワイ便の復活嬉しいですね。
今度は写真を撮るのではなくて乗ってみたい。

美容鍼の患者さんの感想
「スッキリした~」
むくみも取れ喜んで帰って行かれました。
患者さんのお役に立ててこちらも嬉しくなりました。

さくらの山

さくらの山は大賑わい
みんなホヌ目当てかな。
予定時刻より大分遅れての到着で見に来た人の中には「もう行っちゃたのかな」なんて思ってた人もいるようです。
ハワイ路線再開されて良かったね。
私もまた行きたーい。

離陸

飛行機は離陸する瞬間が好き。
車輪が地面から離れそれまでゴトゴトと滑走していたのが急に静かになりふわっと浮き上がる。
窓の外を見るとみるみる地面が遠ざかっていく。
そんな時これから飛ぶぞという高揚感があります。
空を飛ぶということは自分の力ではできませんが飛行機という物を使えば空から地上を見渡すことができる。
こんな素晴らしい乗り物はほかにはないと思います。
究極的には宇宙船なのでしょうがそれはおいそれとは乗ることができません。
アメリカに行くと軽飛行機の操縦が素人でもやらせてもらえます。
操縦席に座り前に広がる滑走路を見ながらスピードを上げ操縦桿を引いて離陸するということもやらせてもらえます。
もちろん着陸もやらせてもらえますよ。
自分で操縦し操縦桿の動きに合わせて姿勢を変える飛行機は楽しく緊張はしますがやみつきになります。

わんこ達

本棚
昨日は七夕でしたね
でも七夕の写真はないので全く関係のない写真

我が家のわんこ達はエアコンの効いた涼しい部屋でのんびりしています。
仕事が終わって部屋に戻ると遊んでくれとそばに寄って甘えてきます。
チビの方のラウレアは手を差し出すと腕に抱きついて離れようとしません。
かわいいです。
仕事終わりが楽しみです。
今日はどうやって出迎えてくれるかな。

質問

黒バックで撮ってみましたがいかがでしょう。

患者さんから毎日いろいろな質問を受けます。
前に答えたことのある質問でしたら大抵すぐ答えられますが初めてのしかも思いがけない質問となると瞬時に頭の引き出しを開けまくり答えを導き出します。
たくさん質問をしていただいて頭の整理をして治療に臨んでいただけるといいかと思います。
またいつでも思いついた疑問は質問してください。
最近はネットに情報がたくさんあるため患者さんの知識も増えています。
ただネット情報は間違ったもしくは偏った情報もあり、そのため間違った理解をしている方も多く見かけます。
医療の世界でも常識がどんどん変化しているので知識もアップデートしていかなければなりません。